すまいCoach 賢い不動産購入のお手伝い。しかし不動産屋ではありません。今までなかった形でサポートします。すまいコーチング
  幸せになる買い方教えます  賢い不動産購入研究所  (自分で調べよう)
 ”賢い買い方”をして、より幸せなマイホーム生活を手に入れる。  
                            不動産営業経験14年の私と一緒に、より賢い不動産購入を目指しましょう! 
 <TOP> <はじめに> <売主物件><仲介物件><自分で調べる><サポート案内><ひとり言> <無料相談>
 
 ………………………………………………
 ひとり言
 ………………………………………………
 無料相談
自分で調べよう

  値引き交渉の目標金額を決める、また交渉を有利に進める為には、
  情報を集めなければなりません。

  あなたが
納得できるだけの情報を集めた上で判断、準備、交渉をしてこそ、
  納得できる購入ができるのです。

  ここでは、あなたが自分で調べる為の方法や参考リンクを紹介します。



物件価格を調べる

1、土地と建物に分けて考える

  あなたの検討している物件が、マンションか戸建ての場合、まずは建物価格を知りましょう。

  土地部分には消費税がかかりませんから、物件価格に含まれる消費税の金額が分かれば
  すぐに分かります。


   例えば、価格総額4000万円(消費税100万円含む)の物件なら、

      
消費税額100万 ÷ 0.05 =2000万(建物本体価格)

   つまり、建物本体2000万+
消費税100万=2100万(建物本体+消費税)

      総額4000万 ー 2100万=
1900万(土地価格)


2.土地値を調べる  (下記の公的数値は u あたりの価格で表示されています)

  公示価格 http://tochi.mlit.go.jp/

      国土交通省が、毎年3月に発表する、1月1日現在の標準地点の価格。
       更地として、自由な取引として、通常行われるであろう価格。


  ・基準地価 http://tochi.mlit.go.jp/

      都道府県が、公示価格を受けて、毎年9月に発表する、7月1日現在の価格。
    
   公示価格より、地点数が多く、補完の意味合いがある。

  ・路線価 http://www.nta.go.jp/category/rosenka/rosenka.htm

      国税庁が、毎年3月に発表する、1月1日現在の相続税評価額。
   
      公示価格の 0.8倍相当の数値となる。

  *実勢取引価格に近いのは、公示価格と言われてはいますが、地域によっては、
     路線価の方が、より実勢に近い場合もあります。
     また標準画地は、60坪くらいの整形地を想定しているので地形による調整が必要です。


3.建物価格を調べる

  ・住宅金融公庫の建築費データ http://www.jyukou.go.jp/kojin_index.html
 
   (住宅知っ得情報/ 地域の工事費単価)

    *業者に、建築単価を聞きましょう。「坪単価はいくら位ですか?」  
    *中古の場合、耐用年数を木造なら25年程度として現存価格を算出します。
     *中古では設備や補修の程度で差があります。
      新築価格を基準に、自分の主観重視で判断しよう。


 4.近隣物件を調べる

   ・不動産ジャパン  http://www.fudousan.or.jp/

   at home  http://www2.athome.co.jp/index2.html 


 5.過去の取引データを調べる

   ・ レインズ  http://www.reins.or.jp/market_research.html


    売り出し価格=<土地値>+<建物価格>+<経費・利益>

   不動産価格は、個別の需給関係に大きく左右されます。
   
特にマンションの場合は、近隣物件の成約事例のデータを重視します。

 
   新築物件では、建築の進行状況により交渉の仕方も変わります。

    完成在庫なら大幅値引きの交渉はしやすくなりますから、単に値引きを重視するなら狙い
    目となります。
    青田売りなら、売主も時間的な余裕がありますから、値引きは簡単ではありません。
    物件選択権がある分をプレミアと考えて、交渉しましょう。

 ☆ 集めたデータを元に、物件と価格のバランスを判断して、自分の価値観で納得できる
    価格が適正価格です。


    
(納得できるだけの情報が足りないとお感じの場合はサポート案内へ


住宅ローン利用の場合

  住宅ローンを利用する場合、契約してもローンが組めない場合は白紙解約となる為、
   解約リスクが高い客と業者側に思われると、強気な交渉がやりにくくなります。  

   もし不安がある場合は、
事前に金融機関に相談しておきましょう。

  ・みずほ銀行   http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/  

   注意)借り入れ可能額を計算する際、4%にて計算の上、判断する銀行が多いようです。
       (中には10年固定での金利で計算する銀行もあります。

   営業マン任せにせず、一度
自分で銀行に相談してみることをおススメします。
   具体的な物件が決まっていなくてもOKです。
   その後の営業マンとの交渉に、自信と余裕が生まれると思います。